我是 Atsushi。
之前破解容易搞混的日文的文章,
引起了很大的迴響。
解説した記事が大反響です。
從點閱數觸及率,
看到這對很多人的學習有所幫助,
我真的很開心。
学習に活用してくださっているようで、
とても嬉しいです。
那麼,這一次要破解的就是
「また」和「まだ」。
「また」と「まだ」
です。
這兩個就算是有 N1 等級,
也還是會有
「我還是搞不清楚哪個是哪個」
「沒注意就用錯了」
的人。
「未だにどっちがどっちかわからない」
「つい間違えてしまう」
という人がいるくらい、
我想這應該是中文圈學生們
很困擾的一個難題。
1つではないかと思います。
所以這一次就想要來把
「また」
「まだ」
的差異好好做個解析。
「また」
「まだ」
の違いを見ていきたいと思います。
「また」的意思及使用方法/「また」の意味・使い方
首先就來看看
「また」基本的意思和功用吧。
基本的な意味・働きを確認しましょう。
「將關於同一個話題的前後文並列、
或追加後文時使用」
追加的に続けて言う時に使われる」
「帶有『同樣地』的意思」
另外,以前的這篇文章中也有介紹過
「附加提出關於某件事物的情報」
的時候也很常用。
「1つのものや事柄に関する情報を付け加える」
時にもよく使われます。
https://kabuki-anime.com/post-2311/
看到「附加」這個字,
可能有些人會想:
那這和「さらに」或「その上」又有什麼差別呢?
「さらに」とか「その上」と何が違うのか
疑問に思った方もいるかもしれませんが、
「また」後面的句子,
沒有程度上的增加。
也就是說前後文是對等、相同的程度。
程度が増すことはありません。
あくまで前の文後ろの文は対等・同程度です。
來看看實際的例句確認看看吧!
確認していきましょう。
もっと頑張って勉強しようと決心した。
(為了提高收入、以及在職場上更加活躍,我下定決心要更努力用功。)b:風邪を引かないように、帰宅後の手洗い、
またよく寝ることを習慣にしている。
(為了預防感冒,我習慣回家後立刻洗手、也很注重睡眠。)
例句 a 中,最重要的部分是哪裡呢?
這句話最重要的部分是
「下定決心要用功」
「勉強しようと決心した。」
です。
然後,
在前面那句話裡面,並列了
「為了提高收入」
「為了在職場上活躍」
這兩個目的。
前の文でその目的
「収入を上げるため」
「仕事で活躍するために」
この2つが並べられています。
而這兩個目的,
並沒有說哪一個比較重要,
是對等的兩個元素。
程度が甚だしいとか
そんなことはなく、
あくまで対等な2つの要素です。
那例句 b 又是怎樣的情況呢?
這個句子裡,「習慣」是重點,
而在「習慣做的事」的部分,
「習慣にしている」
これが一番大事な部分で
「何を習慣にしている?」の部分で
則並列了
「回家後洗手」和
「好好睡覺」
這兩件事。
「よく寝ること」
この2つを並べています。
中文圈的學生很容易搞混的點/中国語圏の学習者が間違えやすいポイント
受到中文「又」的影響,
中文圈的學生們有些很容易搞錯的點。
中国語圏の学習者が間違えやすいポイントがあります。
就用下面的兩個句子來舉例吧。
(他是個超級富豪、_____是皇室出身。)
2:彼はカメラマンであり、_____数学の教師だ。
(他是個攝影師、_____是數學老師。)
這兩個空格要填什麼進去呢?
應該很多講中文的人會填「また」吧。
おそらく多くの中国語話者は
「また」を入れると思います。
因為兩句的中文,
空格都可以填「又」。
「又」を入れればいいからです。
正確答案:
1 是「さらに」
2 是「また」
1が「さらに」
2が「また」
です。
例句 2 就像前面說明過的
例句 a / b 一樣,
用來表示他身份的兩個元素是對等並列的,
所以這裡用「また」。
例文a/bのように
彼の身分を表す要素2つを
対等に並べているため「また」を使います。
但是例句 1 的情況中,
兩個要素雖然看起來是對等地並列、
要素を対等に並べているように見えて、
但其實是在他「超級富豪」這件事之上,
加上讓程度更強烈的「皇室出身」元素。
讓「他厲害的地方」
等級變得更高的感覺。
程度が増す要素「皇族出身」を加えています。
「彼のすごいところ」を
上乗せしているイメージが生まれてきます。
在這個情況下,
前後的要素就不是對等的,
所以不會使用「また」,
而會使用「さらに」或是「その上」。
「また」を使わず、
「さらに」や「その上」を使います。
「まだ」的意思和使用方法/「まだ」の意味・使い方
那麼「まだ」的功用是什麼、
又該怎麼樣自然地使用呢?
どのように使うのが自然なのでしょうか。
「まだ」是
「表示說話者在預想、預期的階段時,
就判斷不可行。」
「已經過了預期中的時間,
但還是處在未完成的狀態。」
這樣的功用。
「話し手の予想、予期する段階に
至っていないという判断を示す」「期待されている時点を過ぎても、
完了せずに継続している状態を示す」というものです。
那麼就實際來看例句確認吧!
確認していきましょう。
(木曜日に)
A「週末はどこか行くの?」
B「週末の予定はまだ決まってないんだよね。」
(禮拜四時:
A:你週末有要去哪嗎?
B:我還沒決定週末要幹嘛欸。)d:
10年以上前の映画『おくりびと』をまだ見ていなくて、
先週やっと見た。
(一直沒看過十年前的電影『送行者』,上禮拜終於看了。)
例句 c 是在
「通常禮拜四左右應該已經決定好週末的預定了吧」
這樣的預想情境,
「通常木曜日くらいには
週末の予定が決まっているだろう」
という予想・感覚があるため、
所以這時候回答
「まだ決まっていない」(還沒決定)
用「まだ」才自然。
と「まだ」をつけるのが自然です。
而例句 d 則是有
「不但是電影名作、而且都已經是十年前的作品了,
一般來說應該看過了吧」
這樣的感覺,
「名作映画で、しかも10年も前の作品なら
普通見ているよね」
という感覚があるため
所以自然會用
「まだ見ていなくて」(還沒看過)
「まだ」需要注意的地方/注意するべき「まだ」
下面要介紹
講中文的人會不小心就用出來、
導致「產生誤解」的用法。
思わずやってしまう
「誤解を生む表現」を紹介します。
パジャマとタオルと、そのほか必要なものは用意したんだけど、
_____他のものが必要だったら言ってね。
(朋友來家裡住的時候:
我準備了睡衣跟浴巾這些必需品,
_____需要什麼其它東西的話再跟我說喔。)
這個空格要填入什麼呢?
應該很多人會想
「不是填『まだ』嗎?!」
「『まだ』じゃないの?!」
と思ったかもしれませんが、
這邊用了「まだ」的話,
會變成有種
「現在已經準備了這麼多了,
還會要什麼必要的東西嗎?」
的意思在裡面。
「今までにすでに色々用意していて、
それでもまだ、なお、必要なものがあるのか」
という意味合いになり、
會表現出
「還要別的的話也太要求太多了吧」
這種責備的心情,或是
「欸、還想要做什麼其他的事嗎⋯⋯」
這種可疑的感覺。
咎めの気持ちや
「え、これ以上欲して何するの…」という
不審感を表してしまいます。
如果只是單純要問
有沒有什麼其他的需求的話,
用「もっと」或是
「この他に」、「他に」
會比較適當。
単純に尋ねるだけなら
「もっと」や
「この他に」「他に」
などが適切です。
覺得怎麼樣呢?
這次比較了
很容易搞錯的「また」跟「まだ」。
比較してみました。
要一次全部記起來應該有點困難,
要多複習幾次、
好好把正確的用法學起來唷!
何度も確認して
しっかり使えるようにしてくださいね。
尤其是能夠順暢使用「まだ」的話,
你的日文會瞬間變得自然很多,
一定要試著精通它的用法喔!
日本語がグッと自然になるので、
ぜひマスターしてみてください。
那我們就下次再見!