解答です!
何点取れてるかな〜?
<1>
1:あの居酒屋は、従業員の過失によって出火したらしい。
1)ごしつ 2)かしつ 3)かし 4)ごし
→正解は2「かしつ」
「過」:過ち(あやまち)/過去(かこ)
(かこの あやまち)
過去的錯。
「失」:失敗(しっぱい)/失業(しつぎょう)
(しごとで しっぱいして しつぎょうした)
工作上出錯就失業了。
2:決勝まで勝ち残ったのに、ミスで勝ちを逃した。
1)ぬがした 2)のがした 3)ながした 4)おとした
→正解は2「のがした」
逃げる(にげる):自動詞
(きょうぼうな くまから にげる)
逃す(にがす):他動詞【すでに捕まえていたものを解放する感じ】
(むすめの ことりを にがして しまった)
逃す(のがす):他動詞【捕まえようとしたけど、捕まえるのに失敗した感じ】
(ちゃんすを のがした)
3:旅行に必要なものは全て揃った。
1)かった 2)わった 3)そろった 4)みきった
→正解は3「そろった」準備好,齊全
4は「見切った」(看完,把握)
(るーぶるびじゅつかんは ひろくて いちにちでは みきれない)
盧浮宮很大,所以只有一天的話看不完。
(かれの うごきは もう みきっている)
我已經把握他的動作
4:横断歩道を渡る。
1)ほんだん 2)おうだん 3)そうだん 4)こうだん
→正解は2「おうだん」
横断(する)
(あめりかたいりくを おうだんする)
*縦断は「じゅうだん」
5:彼女は素直な性格だ。
1)すがお 2)すなお 3)すっぴん 4)しょうじき
→正解は2「すなお」沒有騙人,直率,順從
1は「素顔」沒有化妝,真實面貌
3も沒有化妝
4は「正直」沒有騙人
6:あまりのひどさに目を覆った。
1)うたがった 2)くつがえった 3)しゃべった 4)おおった
→正解は4「おおった」
「覆」:覆う(おおう)/覆る(くつがえる)/覆面(ふくめん)
(はんにんは ふくめんで かおを おおった)
把臉蒙上
(ゆうざいはんけつが くつがえって むざいに なった)
判決被推翻
1は「疑った」
3は「喋った」
[ad#ad-1]
<2>
1:彼女は生徒からの信望にあつい。
1)厚い 2)暑い 3)熱い 4)甘い
→正解は1「厚い」有信望
あつい
暑い:気温が高い。「今年の夏は暑い」
厚い:ものの幅が大きい、人やものへ心や感情の入り方が深い。「厚い辞書で弟を殴った」
2:待望の新作にあつい期待を寄せる。
1)暑い 2)熱い 3)甘い 4)厚い
→正解は2「熱い」
「情熱、興奮」のような感じ
3は「あまい」
3:このお金は私があずかる。
1)預かる 2)授かる 3)儲かる 4)盛る
→正解は1「預かる」
2は「さずかる」(被授予/受教)
(こうちょうせんせいから しょうじょうを さずかった)
3は「もうかる」(賺錢)
(たいわんで すしやを ひらいたら とても もうかった)
4は「もる」
(ごはんをもる)
4:彼の行いは眼にあまる。
1)甘る 2)余る 3)丸まる 4)絞まる
→正解は2「余る」
目に余る=「あまりにひどくて、黙って見過ごすことができない」こと。
太過分就無法無視
4は「しまる」
5:アメリカチームと優勝をきそって戦う。
1)争って 2)待って 3)獲って 4)競って
→正解は4「競って」
1は「あらそって」
3は「とって」
6:うちの息子にいじわるをしないでくれ。
1)意地悪 2)維持悪 3)遺児割る 4)悪戯
→正解は1「意地悪」使壞,刁難
2と3は日本語じゃないです。
4は「いたずら」刁難
[ad#ad-2]
<3>
1:最近は健康( )で不安があります。
1)点 2)線 3)面 4)体
→正解は3「めん」方面
2:佐藤さんは最近何か心配( )があるみたいです。
1)人 2)者 3)面 4)事
→正解は4「事」
心配事=心配な事
3:この件は我が社にとって( )名誉である。
1)不 2)違 3)反 4)非
→正解は1「不」
名誉なことではない=不名誉
4:連続殺人事件の容疑( )を逮捕した。
1)者 2)人 3)女 4)漢
→正解は1「者」容疑者
容疑者・被疑者(まだ公訴されていない)→被告人(裁判の時)
5:彼はとても( )条理な目に遭って、腹が立った。
1)無 2)没 3)不 4)無
→正解は3「不」不条理(不合理,沒有道理)
*「道理がない」という日本語はないので、注意!
6:出来はとてもいいんだけど、この作品は( )個性だと思う。
1)非 2)不 3)無 4)没
→正解は4「没」没個性
個性はみんなが持っていて、その中で「目立つ」か「目立たない」か。
目立たない人は、多くの個性の中で「埋没」(まいぼつ)します。
*日本語の「没」に、中国語の「沒有」の意味はありません。
<4>
1:この寿司屋は( )では有名だ。
1)本地 2)地元 3)本拠地 4)地産
→正解は2「地元」(じもと)本地
1は「ほんち」元の地 *普段使わない
3は「ほんきょち」(主に活動しているところ)野球のチームや会社などに使う。
(にほんはむふぁいたーずの ほんきょちは ほっかいどうだ)
4は「ちさん」
地産地消(ちさんちしょう)という言葉で使う。(その土地で採れた食材をその土地で消費するということ)
2:レストランの内装は( )と飾りすぎると逆効果だ。
1)あちこち 2)ちまちま 3)ごてごて 4)さらさら
→正解は3「ごてごて」雜亂。分量が多い、くどい/濃厚な感じ。
1は這裡那裡,到處
(たいわんには にほんりょうりやが あちこちに ある)
2は小さく、少しずつという感じ。
(まいにち いちえんずつ ちまちま かせぐ)
4は軽く乾いたものが触れ合う感じ。よどみない感じ。乾爽,沙沙,順利
(あねは かみが さらさらしている)
3:上司ということで、私が責任を( )。
1)渡された 2)任された 3)乗らされた 4)取らされた
→正解は4「取らされた」
責任を取る=負責任
2の「任された」は使わない。
4:お客さんに最高の料理を( )。
1)きわまった 2)ふんばった 3)ふるまった 4)かかわった
→正解は3「ふるまった」請客
振る舞う(ふるまう):行動する(行動)、もてなす(請客)
(しんしらしく ふるまう)
舉止帶有紳士風度。
5:( )を伸ばすために営業に励む。
1)業務 2)収穫 3)売り上げ 4)支出
→正解は3「売り上げ」銷售額
6:母は洗い物のしすぎで、乾燥肌で手が( )している。
1)つるつる 2)しこしこ 3)がさがさ 4)ごそごそ
→正解は3「がさがさ」乾燥,粗糙
1は、3の反対の意味。溜滑
2は少しずつ努力している感じ。踏踏實實
4は音を立てて何かをしている様子。嘎吱嘎吱
7:彼女の( )で、なんとか危機を脱する事ができた。
1)起点 2)機転 3)気点 4)輝点
→正解は2「機転」機智,靈機
1はスタートする場所。
3と4は日本語ではありません。