Atsushiの日本語教室-日本人的腦袋裡-

如果你想要跟日本人交往/想要控制日本上司或部下/想要考上N1的話,來看看!

日本人聽不懂的日文—「沒有」≠「ない」?!/日本人に通じない日本語-「沒有」≠「ない」?!

8080 views
約9分
C-CLASS, …
日本人聽不懂的日文—「沒有」≠「ない」?!/日本人に通じない日本語-「沒有」≠「ない」?!

翻譯問題

A:你的弱點是什麼?
B:我太容易就相信別人了。
A:你被錄取了!
B:先生,謝謝您。
A:沒,我開玩笑的
B:…

Atsushi那麼,又是應用問題。

Atsushi:では、応用問題ですね。

伊婷嗯。

伊婷:はい。

A嗯,雖然說看起來很好理解,內容本身很簡單的感覺。

不過能拿到 100 分的人,
我覺得應該很少喔。

Atsushi:まあ、わかりやすいというか、内容自体は簡単だと思うんですけど。
これ、100点取れる人は、たぶんかなり少ないと思うんですよ。

啊啊、是嗎。

伊婷:ああ。そうですか。

A覺得「我對日文很有自信,而且我考過 N1。」的人,
應該也沒什麼人可以拿到滿分吧我想。

Atsushi:「私、日本語自信あります。N1持ってます。」っていう人でも、これ満点取れる人はあんまりいないんじゃないかな。

嗯嗯。

伊婷:はい。

A所以才想拿來當作題目嘛。

Atsushi:だから問題にしたんですけどね。

也對啦。

伊婷:そうですね。

A那麼來看解答吧。答案是這個。

Atsushi:では、正解を見ていきましょう。正解はこちらです。
A:君の弱点は何?
B:人を簡単に信じすぎてしまうことです。
A:君を雇おう!
B:えっ、ありがとうございます!
A:いや、冗談だよ。
B:・・・

像這種感覺。

っていう感じですね。

嗯。

伊婷:はい。

A「弱点」可以改用「短所」代換、
「君を雇おう」這句,也可以說「君は採用だ!」。

Atsushi:「弱点」は「短所」と言い換えてもいいし、
「君を雇おう」の所は「君は採用だ!」でもいいです。

嗯嗯。

伊婷:はい。

A這次的重點的話,
首先是最前面的「太容易就相信別人」這邊。

「簡単に人を信じすぎる」。
要直接表達出「太」的感覺的話,
就是「人を信じすぎる」,要寫在這邊。

Atsushi:今回のポイントなんですけど、
まず最初の所、「太容易就相信別人」ですけど、「簡単に人を信じすぎる」。まず、「太」っていう感覚を直接出すんだったら、「人を信じすぎる」。
ここに使いますね。

嗯。

伊婷:はい。

A像是「簡単すぎる」之類的,用在「簡単」這邊是不對的唷。

Atsushi:「簡単すぎる」とか、「簡単」のほうに使うんじゃないんですね。

沒錯。

伊婷:そうですね。

A或者是不想要用「すぎる」這個方式來表達的話,
也可以說「簡単に他人を信じてしまう」。

因為加上了「しまう」,
就會有比較負面的「其實覺得很不好,但還是就這樣子了」的感覺。

這兩種講法都可以。

Atsushi:あるいは、この「すぎる」という表現を使わないでいきたいんだったら、
「簡単に他人を信じてしまう」。ここの「しまう」をつけることで、よくない感じ、
「本当はそういうのよくないんだけど、そういうふうになっちゃうんですよね。
自分でもそれはよくないとわかってるんですけど。」
っていう感覚を出せるので、このどっちかですね。

嗯。

伊婷:はい。

A要把「信じすぎてしまう」兩個組合在一起用當然也可以喔。

Atsushi:もちろん、「信じすぎてしまう」、2つセットでもいいですよ。

下一個是「君を採用しよう」。
或者「君は採用だ」。
或是「君を雇うよ」。

用哪一個都可以喔。
這三個都可以用。

その次、「君を採用しよう」。
あるいは、「君は採用だ」。
あるいは、「君を雇うよ」。どれでもいいですよ。
この3つのうち、どれか使えばいいです。

那下面來看一下,
絕對不行的兩個例子。

さあ、これからなんですけど、
絶対ダメな例が2つあります。

第一個是「君は雇われた」或「君は採用された」這種說法。

まず、1つ目。「君は雇われた」「君は採用された」。この言い方ね。

嗯。

伊婷:はい。

A把「被錄取了」直接用受身形來翻譯。

Atsushi:「被錄取了」っていう受身をそのまま訳してしまっていますね。これは。

對。

伊婷:はい。

A我希望你思考一下
「為什麼要在這邊用受身形」
這件事。

Atsushi:ここで考えてほしいんですけど、
「何でここで受身を使うんですか」ってことなんですよ。

嗯。
伊婷:はい。

A翻成日文的時候、寫日文的時候、講日文的時候,
最先一定要思考的就是
「這邊用使役形或受身形的意義是什麼?」
「這邊一定要用受身形或使役形的理由是什麼?」

沒有好好理解這件事情是不行的喔。

Atsushi:日本語にする時、日本語を書く時、日本語を話す時に、
まず考えなければいけないのは、
「そこで使役とか受身を使う意味って何?」
「そこで受身・使役を使わなければいけない理由って何なの?」
これがちゃんとわかっていないとダメなんですよ。

嗯。

伊婷:はい。

A日文根本就不會用「君は雇われた/採用された」這種說法。

Atsushi:「君は雇われた/採用された」、この表現って、日本語ではまず使われない。

真的很想要講出「雇われた/採用された」的話,
比如說,自己在說話的時候提到
「僕ね、最近X社に雇われたんだ(我最近被X公司錄取了)」這樣,
順著自己說話文脈就可以用這種講法。

除此之外,公司的人是不會對說著
「あなたの会社で働きたいです(想在貴公司工作)」
這樣來面試的人,說「雇われた」或「採用された」的喔。

この「雇われた/採用された」っていう表現をどうしても使いたいっていう場合だったら、
例えば、自分の話をずっとしていて、それで、「僕ね、最近X社に雇われたんだ」みたいな、
自分の話をするっていう文脈でこういう言い方をするんだったらいいんですけど、それ以外の、会社の人が、
「あなたの会社で働きたいです」って言っている人、
面接に来た人に向かって「雇われた」とか「採用された」とは言わないんですよね。

嗯。

伊婷:はい。

A這就是第一件事:「不可以因為中文是被動式,就直接用受身形喔。」

Atsushi:っていうのがまず1つ。
「中国語に受身があるから、そのまま受身を使っちゃいけないよ。」って話がまず1つ。

另一點是「ないよ/ないです」。
這是最後那句「沒。我開玩笑的。」的地方。

もう1つ。「ないよ/ないです」。
これは最後のおじさんの所ね。
「沒。我開玩笑的。」っていう所ですね。

嗯。

伊婷:はい。

A把這邊的「沒」翻譯成「ないよ」或「ないです」的人還滿多的喔。

Atsushi:ここの「沒」の部分を「ないよ」とか「ないです」って訳す人がけっこういるんですよ。

對呀。

伊婷:はい。

A而且啊,日文真的很好的人,
也常常不小心在日常會話裡脫口而出喔。

Atsushi:これって、本当に日本語すごいできる人でも、
普段の会話とかで、ポロっと出る時あるんですよ。

嗯。

伊婷:はい。

A中文說「沒有了」的時候,
有些人會說「ないですよ」之類的,

不過「ない」在日文裡面,
是問到「ここにAはありますか(這裡有A嗎)」
這種確認「存在」的問題的回答喔。

Atsushi:「沒有了」とか言う時ね。
中国語で言う時に、「ないですよ」とかって言う人いるんですけど、「ない」って言葉って、日本語では「ここにAはありますか」って、
何かの「存在」を聞いた時の返答なんですよ。

嗯。

伊婷:はい。

A像是「〇〇はここにないですよ(這邊沒有〇〇喔)」這樣,
只能用來表達「不存在」。

Atsushi:「〇〇はここにないですよ」っていう感じ。
「存在しませんよ」ってことを表すだけなんですよね。

對。

伊婷:はい。

A所以,如果不是要說「不存在」,
而是要否定對方說的話,
就一定要用「いや」、「いえ」或「いいえ」這類的。

Atsushi:だから、この「存在しない」ってことを言うんじゃなくて、
ただの否定、相手の言ったことの否定だったら、
「いや」とか「いえ」とか「いいえ」とか、
そういうのを使わなきゃいけない。

嗯。

伊婷:はい。

A還有「そんなことないですよ(沒有這種事喔)」之類的。
我們日本人在和母語中文的人講話之中,
問問題的時候被回「ないよ」的話,
真的是會陷入混亂。

Atsushi:あとは、「そんなことないですよ」とかね。
僕ら日本人が中国語圏の人としゃべっていて、
何か質問した時に「ないよ」とかって言われると、
すごい混乱するんですよ。

嗯,真的。

伊婷:はい。そうですね。

A會想說「欸?現在是在說什麼?」喔。

Atsushi:「え?今何の話してるの?」ってなっちゃうんですよ。

對。

伊婷:はい。

A「我剛講的話,跟她是有什麼隔閡嗎?」
「是在我不知道的時候已經講到別的話題了嗎?」之類的。

Atsushi:「今俺が話してた話と、彼女の間に何かあったのかな?」
「俺が知らない何か別の話題があったのかな?」とか。

真的是會陷入混亂欸我們。
一眨眼就突然
「話題跟不上啊」
「不在同一個頻率」
了。

パニックになるんですよね。僕ら。
その瞬間、「話が合わないな」「噛み合わないな」
ってなっちゃうんですよ。

所以用「ないです」是絕對不行的。

だから、この「ないです」っていうのは、
絶対ダメですね。

嗯。

伊婷:はい。

A要說例外,也是有OK的時候啦。
像是問「可能性はある?(有這個可能性嗎?)」
的時候。

Atsushi:一応、例外的にそれがOKな時があるんですよ。
それ、何かっていうと、
「可能性はある?」っていう話ですね。

像這個問題的話,
回答的時候就可以用「ありです」、
「なしです」或「ないです」了。

Atsushi:そういう質問に対してだったら、
「ありです」とか「なしです」とか「ないです」とか、
そういうのが使える。

嗯嗯。

伊婷:はい。

A例如說
「彼の写真見せるね。どう?あり?(給你看他的照片喔。怎樣?可以嗎?)」
這就是在問對方覺得這個男生可不可以的問題嘛。

Atsushi:例えば、「彼の写真見せるね。どう?あり?」
これは、男として可能性があるかっていう質問だよね。

對。

伊婷:はい。

A那相對的就可以用「いや、これはないよ。(呃、這個不行)」
「いやあ、ないよ(啊、不行啦)」來答話了。
不過,如果不是在這種脈絡上,
就不可以用「ない」。

Atsushi:それに対して、
「いや、これはないよ。」「いやあ、ないよ」っていう、
可能性があるかないかっていう話だから、これは使える。でも、そういう文脈とかじゃなかったら、
「ない」っていうのを使うことはできない。

嗯。

伊婷:はい。

A有這種習慣的人,或是完全無意識之下一直這樣用的人,
希望你今天開始就能改掉喔。

Atsushi:これが癖になっている人、あるいは、全く意識しないで今まで使っていた人っていうのは、
今日を機にやめてほしいと思います。

嗯。

伊婷:はい。

想要獲得日文腦、掌握連日本人都驚嘆的語感?
歡迎參加C-CLASS!

日本語脳を身につけて日本人も驚く語感を身につけたい人はC-CLASS!

(來源:C-CLASS2021年6月第2部)

立刻確認C-CLASS
今すぐC-CLASSを確認する

用最高效率獲得日文腦的方法

最高效率 獲得 日文腦 方法

找到自己最適合的讀書方法

找到 自己最適合 讀書方法

拓展人脈的禁忌人脈經營技巧

拓展人脈,找到工作夥伴,摯友
Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Evernote
Send to LINE